JaSST'23 Tokyo-タイムテーブル-3/9(木)

JaSST
JaSST'23 Tokyo

JaSST'23 Tokyo タイムテーブル-3/9(木)

3/9(木) (1日目)

3/10(金) (2日目)

※プログラムの内容は予告無く更新いたしますので、ブラウザの更新機能で最新版をご確認下さい。

(↓各セッションのタイトルをクリックすると、そのセッションの概要が表示されます)

アイコン説明 

写真撮影(スクリーンショット等)、SNS投稿の可否を示します。
SNS投稿がOKとされているセッションでも、全内容の文字起こしおよびそれに類する行為は禁止とさせていただきます。

9:30~ 受付開始

A0) オープニングセッション

9:45-10:00 (15分)Track01

セッション A0概要

オープニングセッション

(JaSST Tokyo 実行委員会)

A1)基調講演

10:00-11:30 (90分/講演60分+質疑30分)Track01~Track04

セッション A1概要

「Chaos Engineering to Continuous Verification」

Casey Rosenthal(Verica)
※同時通訳

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

A2) B2)C2)D2)テクノロジーセッション

12:30-13:30 (60分)Track01

セッション A2概要

「テストプロセス、プロダクト品質評価のための実用的なODC分析とCATによる管理方法」

石井 優(SHIFT)
山腰 直樹(SHIFT)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

12:30-13:30 (60分)Track02

セッション B2概要

「車載ソフトウェア開発における課題とテスト活動の取組み」

大武 和樹(Woven Core株式会社)
舘石 光寛(テクバン)
八ツ山 金尚(テクバン)

撮影許可しない SNS投稿許可しない

12:30-13:30 (60分)Track03

セッション C2概要

「MBTで目指すこれからのテストづくり」

須原 秀敏(ベリサーブ)
蛭田 恭章(ベリサーブ)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

12:30-13:30 (60分)Track04

セッション D2概要

「『テスト文化の醸成!』ウイングアーク1stの品質マネジメントについて、ワイガヤします」

荒川 健太郎(ウイングアーク1st)
伊藤 潤平(ウイングアーク1st)
坂口 祐樹(ウイングアーク1st)
山﨑 友藤(ウイングアーク1st)
吉田 千鶴(ウイングアーク1st)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

A3-2)一般公募セッション

14:30-15:00 (30分)Track01

セッション A3-2概要

「What Makes A Good Software Tester」

Mesut Durukal(Indeed Japan)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

B3-1)企画セッション

14:00-14:30 (30分)Track02

セッション B3-1概要

「カオスエンジニアリングの裏話」

堀 明子(オーティファイ)
松浦 隼人(オーティファイ)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

D3-1)論文セッション

14:00-14:30 (30分)Track04

セッション D3-1概要

「VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMの適用範囲拡大による実用性の向上」

武藤 崇史(宮崎大学大学院工学研究科)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

D3-2)一般公募

14:30-15:00 (30分)Track04

セッション D3-2概要

「ローカル環境を用いたアジャイルテスティングの実践事例
~より高速なフィードバックを目指して~」

村岡 里紗(freee)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

E3)ワークショップ

14:00-15:30 (90分)Track05

セッション E3概要

「現状モデリングによるテスト対象の背景分析ワーク
~未来を創る価値のタネを「現状」から見出す~」

安達 賢二(レヴィ)
三浦 政司(レヴィ/システムデザイン研究所/JAXA宇宙科学研究所)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

A4) B4)C4)D4)テクノロジーセッション

15:30-16:30 (60分)Track01

セッション A4概要

「DevOpsにおけるAPIテスト」

マイ マイ クオン(ヒューマンクレスト)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

15:30-16:30 (60分)Track02

セッション B4概要

「ミューテーションテストの取り組み」

片山 浩(ヤフー)
坂本 竜一(AGEST)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

15:30-16:30 (60分)Track03

セッション C4概要

「経験ゼロからのテスト設計エンジニア育成 2023
~ポテンシャルを開花させるテスト設計研修~」

江添 智之(バルテス)
永井 努(バルテス)

撮影許可しない 一部または全部SNS投稿可

15:30-16:00 (30分)Track04

セッション D4-1概要

「ロケーターを学んでテスト自動化上級者を目指そう」

伊藤 望(MagicPod)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

16:00-16:15 (15分)Track04

セッション D4-2概要

「結合テストの自動化にQAはどうかかわっていったか」

永田 敦(サイボウズ)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

16:15-16:30 (15分)Track04

セッション D4-3概要

「QAでE2Eテストを普及させるには?」

田中 龍一(freee)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

A5)企画セッション

17:00-18:00 (60分)Track01

セッション A5概要

「Making Quality Happen with QCSD」

Lalitkumar Bhamare(Accenture Song/Tea-time with Testers Magazine)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

B5)企画セッション

17:00-18:00 (60分)Track02

セッション B5概要

「自社の眠っている技術を論文にして世の中に広めよう! 論文の書き方講座」

喜多 義弘(長崎県立大学)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

C5)一般公募セッション

17:00-18:00 (60分)Track03

セッション C5概要

「テストエンジニアのキャリア いつからテストエンジニアだったのか?」

なそ@さとうひろゆき

D5)一般公募セッション

17:00-18:00 (60分)Track04

セッション D5概要

「開発とQAの垣根を越えるチームへ
~お互いを活かし合うWhole-teamアプローチ~」

井関 武史(エクスジェンネットワークス)
伊藤 潤平(ウイングアーク1st)
大野 泰代(RevComm)
小島 直毅(リンクアンドモチベーション)
後藤 優斗(コニカミノルタ)
常盤 香央里(グロース・アーキテクチャ&チームス)
西 康晴(電気通信大学)
三輪 東(SCSK)
山本 久仁朗(ビズリーチ)

一部または全部撮影可 一部または全部SNS投稿可

情報交換会

18:15~(最終21:00)

概要

情報交換会

スポンサーシップ募集中! NPO ASTER Software Testing

PAGE TOP