"ソフトウェアテストシンポジウム2022北海道(JaSST'22 Hokkaido)"を開催いたします。
「JaSST Hokkaido」は、今回で17回目になります。
今回のテーマは
「Change the 道(うぇい)」
です。
道(うぇい)には、北海道、やり方(Way)、道(みち)の3つの意味を込めています。
ここ数年で、エンジニアを取り巻く環境は大きく変わりました。
リモートワークが常識となり、勉強会やシンポジウムなどの様々なイベントがオンライン化されました。
どこにいても仕事をすることができ、学びを得るチャンスも格段に増加しました。
場所という制約が取り払われ、私たちエンジニアはより自由になったように思います。
自由を得るということは、同時に新たな挑戦が求められるということでもあります。
今までと同じ道を歩いているだけでは、何も変えることができません。
今こそ、これまでの道をみつめ直し、やりかた(Way)を考え、新たな道を模索していく必要があります。
新たな道、新たな方法、新たなエンジニアのあり方をみなさんと一緒に考えることができるシンポジウムにしたいと考えております。
JaSST'22 Hokkaido 実行委員長 金丸 優介
名称 | JaSST'22 Hokkaido ソフトウェアテストシンポジウム 2022 北海道 「Change the 道(うぇい)」 |
---|---|
日程 | 2022年7月15日(金) |
場所 |
※一部セッションを除きオンライン対応の予定 |
主催 | |
参加費 |
一般 : 4,000円(税込) 学生 : 無料 (登録者のみ、社会人学生を除く) |
オンライン 開催について | オンライン開催にあたってDiscordとZoomを使用します。 Discordについては、ご参加お申し込み前に"Discordユーザ名 + #4桁"からなるDiscordIDをご用意お願いいたします。 当日の開催前に、事前に送付されたURLにアクセスして動作確認をするための時間を設けますので、ご活用ください。 ※1つのお申込みで視聴できるのは1名となります。複数名での視聴はご遠慮ください。 ※アクセス数の上限があるため、1名で複数機器からのアクセスはご遠慮ください。 |
基調講演 | 西 康晴 氏(電気通信大学)
「ソフトハウス・トランスフォーメーション」 |
招待講演 | 黒井 理恵 氏
(タイトル未定) |
協賛 |
|
〒060-0001 札幌市中央区北1条西13丁目
地下鉄でお越しの場合
市電(路面電車)でお越しの場合
バスでお越しの場合
札幌駅からお越しの場合
お車でお越しの場合
当会館には、お客様用の駐車場がございません。
ご来館の際はお近くの有料駐車場をご利用ください。
また、ご来館される方が20分まで無料で利用できる契約駐車場もございますので、そちらもご利用ください。
JaSST'22 Hokkaido に関するお問い合わせやご連絡につきましては下記まで電子メールでお願いいたします。